に投稿 コメントを残す

ケージプロが新時代のティースタンドへ進化

ケージプロ(Cage Pro)は、アメリカのティースタンドランキングで常に上位に入る高品質な練習用ティースタンドです。従来から「耐久性」「打感」「使いやすさ」の3つで高く評価され、プロ野球の現場でも多く使用されてきました。

そして今回、ケージプロはさらに進化を遂げました。
従来の鋳鉄製ベースから、特殊ゴムを使用した TractionMat(トラクションマット) へ完全移行。
その結果、重量は 従来の約4.5kgから2.7kgへと大幅な軽量化 を実現しました。

「軽くなったのなら、動きやすいのでは?」と思うかもしれません。
しかしケージプロは、ただ軽くなっただけではありません。
「軽いのに動かない」 という理想的なティースタンドに生まれ変わったのです。


✅ TractionMatがもたらす新しい安定性

近年、プロ・アマ問わず人工芝のグラウンドが急速に増えています。
その一方で、従来の鋳鉄製ベースは人工芝の上では滑りやすく、練習中に動いてしまうという課題がありました。

そこでケージプロは、新しい発想でベースを刷新。
TractionMatは特殊ゴム素材に凹凸を設けることで摩擦力を最大化。
さらにベースとネックの両方で打撃時の衝撃を吸収・分散する構造により、グラつきを防止します。

  • 人工芝でも滑らない摩擦力

  • 体育館フロアでも動かない安定性

  • 軽量化と安定性を両立

このように、TractionMatは従来の「重さで安定を確保するティー」とは全く異なるアプローチで進化を遂げました。


✅ ケージプロが誇るその他の強み

驚異の耐久性
ショックコードが打撃の衝撃を吸収し、ラバーの破損を防止。長寿命で安心。

抜群の打感
常に一貫した打感で、練習効果とパフォーマンスを向上。

優れた使いやすさ
6061アルミ+ナイロンマトリックス構造で、ネジ不要・静かでスムーズな高さ調整。

これらの強みは従来通り健在で、さらにベース部分の進化により「最強の練習用ティー」として完成度が高まりました。


✅ プロ野球チームでの採用実績

ケージプロはその性能から、多くのプロ野球チームにも導入されています。

  • 千葉ロッテマリーンズ:12台

  • 埼玉西武ライオンズ:5台

  • 東京ヤクルトスワローズ:10台
    その他、国内外の多数の球団・チームで使用実績があります。

プロが認める品質だからこそ、アマチュア選手にとっても安心して使えるティースタンドです。


✅ ショーティー(Shorty)モデル

ケージプロには高さ37cmの「ショーティー」もラインナップ。
このモデルはプロの打撃コーチからの「低めを打つ練習に使いたい」という要望から誕生しました。
また、未就学児や小学校低学年の選手にも最適で、ティーボールの練習においても非常に役立ちます。

特に初心者の選手は、正確にボールを打つ技術が未熟なため、ラバーやシャフトを叩いてしまうことがあります。
ショーティーはそのような誤打による破損を防ぐだけでなく、失敗してもティーが壊れないことで、選手の自信を損なうことなく成長をサポートします。


✅ アメリカ本社からのメッセージ

「TractionMatは、従来の鋳鉄ベースをあらゆる点で上回ることが証明されています。
実際に商業用バッティングケージで1年以上使用され、打者からは“よりソフトな打感”、コーチからは“最初に選ばれるティー”として評価されています。
改良されたショック吸収性能により、ティーステム全体の耐用年数も延び、世界最高のプロ仕様ティーと自信を持って言えます。」


✅ まとめ

  • 重量は従来比ほぼ半分(4.5kg → 2.7kg)

  • 人工芝でも滑らない摩擦力で安定性抜群

  • 耐久性・打感・使いやすさはそのままに進化

  • プロ野球チームで多数の採用実績

ケージプロは、進化した TractionMatベース によって「壊れない」「動かない」ティースタンドの新時代を切り拓きます。

👉 今すぐケージプロを体感してください!

ケージプロ:新型トラクションマット仕様


に投稿 コメントを残す

「RNT理論でフォームが変わる!キネティックバンド徹底解説」

キネティックバンド


キネティックバンド – あなたの動きを進化させる次世代トレーニングツール

キネティックバンド(The Kinetic Band)は、単なるゴムバンドではありません。
プロアスリートからジュニア選手まで、競技レベルを問わず運動効率・体幹安定性・パフォーマンスの最大化をサポートするために設計された、革新的なトレーニングツールです。
特に野球、テニス、サッカー、バスケットボールなど、下半身と上半身を連動させるスポーツにおいて大きな効果を発揮します。


■ キネティックバンドの最大の特長

キネティックバンドは、腰と後ろ肩に装着して使用します。バンドが回旋・前後・左右の動きに対して抵抗をかけることで、プレー中のフォームを安定させ、効率的なパワー伝達を促します。
この「動きを制限するのではなく、あえて抵抗を与える」という発想が、あなたの体幹・股関節・下半身を無意識のうちに鍛え上げます。


■ 科学的な背景 – Reactive Neuromuscular Training(RNT)

キネティックバンドはRNT(リアクティブ・ニューロマスキュラー・トレーニング)の理論に基づいています。
RNTとは、外部からあえて不安定な刺激や抵抗を与え、それに対して身体が反応・修正・安定化することで、より効率的な動作パターンを身につけるトレーニング方法です。
バンドがかかる抵抗は、特に股関節周りと肩周辺
で強く感じられます。この感覚により、下半身から上半身へのエネルギー伝達を意識しやすくなり、スイング動作の質が大幅に向上します。


■ 野球における効果

1. フォームの改善

  • 下半身主導のフォームを自然に習得

  • 軸足の股関節にパワーを蓄えやすくなる

  • 捻転差(下半身と上半身の回転差)を作りやすい

  • フォロースルーまで体幹がブレず、球速・制球が安定

2. バッティングのパワーアップ

  • 体幹からの力をバットに効率よく伝達

  • 「手打ち」ではなく、下半身主導のスイングを習得

  • 回旋スピードの向上により打球速度アップ

  • 軸足のピボット動作がスムーズになり、飛距離が伸びる


■ テニスや他スポーツでの効果

キネティックバンドはテニス界でも注目されており、ノバク・ジョコビッチ選手の長年のフィットネスコーチ、マルコ・パニッチ氏も採用しています。

  • ストロークやサーブの回旋スピード向上

  • コートカバーリング時の安定性強化

  • 前傾姿勢を保ちながらのフットワーク改善

この「クロストレーニング効果」は、野球選手にも大きなメリットをもたらします。野球の練習だけでは鍛えられない筋肉や動作を、他競技の動きで刺激することで、総合的なパフォーマンス向上が期待できます。


■ 使用方法

  1. 両脚の太ももにバンドを装着

  2. ノーマルのキャッチボールやスイング練習に加える

  3. 短距離ダッシュ、サイドステップ、クロスステップなど動的ドリルに応用

  4. フェンスや固定物にバンドを取り付け、前傾姿勢で押し返すドリルで体幹を鍛える

ポイントは「普段の動きに抵抗を加える」だけ。難しい操作や特別な器具は不要で、どこでもトレーニングが可能です。


■ なぜキネティックバンドなのか?

多くの選手は、ジムで筋力を鍛える一方で、実際のプレー動作の中でその力を最大限に活かす練習が不足しています。
キネティックバンドは、筋力トレーニングと実戦動作を融合させた画期的な方法で、使えば使うほど「試合で使える力」が身につきます。


■ まとめ

キネティックバンドは、動きの中での筋力・安定性・連動性を同時に鍛えることができる数少ないトレーニングツールです。
野球の球速アップ、スイングスピードの向上、守備での安定感強化など、競技パフォーマンスを根本から変える可能性を秘めています。
練習の質を上げ、試合で結果を出すために、ぜひキネティックバンドを活用してください。

キネティック・バンド:The Kinetic Band

に投稿 コメントを残す

2025年オールスター戦で証明された、プロベロシティバットの真価


2025年、MLBオールスター戦は球史に残る緊張感と技術がぶつかり合う名勝負となりました。
その中で、注目すべき事実が一つあります――本塁打数わずか3本というデータです。

そして驚くべきことに、そのうち2本を放ったのが、プロベロシティバットの公式アドバイザー選手だったのです。

ひとりはアスレチックスの主砲、ブレント・ルッカー選手
もうひとりは、ダイヤモンドバックスのスピードスター、コービン・キャロル選手

両選手とも、日頃からプロベロシティバットを活用してトレーニングを行っており、
この歴史的な舞台でもその成果を体現するかのような見事なホームランを放ちました。

これは、果たして偶然だったのでしょうか?
――私たちは、そうは思いません

プロベロシティバットは、ただのトレーニングバットではありません。
スイングにおける「正しい力の伝達」=シークエンスを、音と感覚で即座に体感できる唯一のギアです。
スライディングバレルと内蔵された抵抗バンドが、スイングの入り口と出口で「カチッ、カチッ」と音を鳴らし、タイミングと軌道の質を可視化・可聴化します。

つまり、使用者は音の有無によって、自分のスイングが「理想的な動き」になっているかどうかを即座に把握できます。
それが、フォームの改善・再現性の向上・バットスピードの加速につながり、結果として実戦での打球速度や飛距離に直結するのです。

この効果については、ルッカー選手とキャロル選手自身も動画内で語っています。
「なぜ自分がこのバットを選び、どのように打撃に取り入れているのか」、
彼らのリアルな声をぜひご覧ください。

一流は一流のギアを知っている」――これは決して誇張ではありません。
試合で結果を出す選手たちは、日々の練習においても**結果を生む“本物の道具”**を選んでいます。

プロベロシティバットは、
・バッティングケージでの実打
・ネクストバッターズサークルでの準備
・ティーバッティングや素振り時の補助ツールとしても使用可能。
さらに、負荷レベルも段階的に調整可能なため、ジュニアからプロまで幅広いレベルに対応しています。

あなたも、プロが選んだその理由を、ぜひ体感してみてください。
野球人生を変える一歩になるかもしれません。

プロベローシティーバット
     プロベローシティーバット


に投稿 コメントを残す

秋広優人選手の目の前にあるのが「ケージプロ」

秋広優人選手の目の前にあるのが「ケージプロ」
秋広優人選手の目の前にあるのが「ケージプロ」
秋広優人選手の目の前にあるのが「ケージプロ」

〜プロ球団でも圧倒的支持を受ける本格ティースタンド〜

福岡ソフトバンクホークスで活躍中の秋広優人選手(身長2メートル)。その打撃練習の現場で、彼の目の前にあるのが、当社の「ケージプロ」です。さらにその奥にも、横にも、ケージプロ。実は現在、ホークス全組織で約30台のケージプロを導入していただいております。

プロの現場で愛される理由は、大きく3つあります。
「壊れない」・「動かない」・「打感が最高」
耐久性が非常に高く、バットがラバーに当たっても倒れず、ボールを乗せるトップ部分も安定感抜群。
これにより、選手は余計なストレスを感じることなく、スイングの質に集中することができます。

さらに、他社製品では難しかった120cmという高い位置までの調整が可能。これにより、秋広選手のような長身の
打者でも、胸元や高めのゾーンをしっかりと捉える練習ができます。特に昨今の投手は高めへの速球を武器にする
傾向が強く、高めへの対応力は一流打者にとって必須課題。ケージプロはその解決に大きく貢献しています。

また、打撃練習に力を入れる他球団でも導入が進んでおり、千葉ロッテマリーンズではすでに20台を使用中
ティー打撃の精度を高めるには、ギアの質が非常に重要であることを、プロの現場が証明してくれています。

このように、ケージプロは単なる練習器具ではありません。選手の成長を支える「本物の道具」として、プロの現場でも確かな評価を得ています。

「壊れない・動かない・打感最高」
そして、「高めに対応できる唯一のティースタンド」
あなたも、プロが選んだ本物をぜひ体感してください。

ケージプロ

に投稿 コメントを残す

ブレント・ルッカーがプロベローシティーバットを使用開始!

ブレント・ルッカー・アスレチックスがプロベローシティーバットを使用開始!

2024年のメジャーリーグで圧倒的な成績を残し、シルバースラッガー賞 に輝いたブレント・ルッカー選手。彼は今シーズン、打率.293、39本塁打、112打点という素晴らしい結果を残しました。そのルッカー選手が、新たなトレーニングギアとして プロベローシティーバット の使用を開始しました。

ルッカー選手の試合前ルーティーンとは?

ブレント・ルッカー選手は、試合前のウォームアップで プロベローシティーバット を取り入れています。このトレーニングバットは、バットコントロールを向上させるだけでなく、スイングスピードを最大限に引き出すことができる画期的なツールです。実際に、ルッカー選手はこのバットを使い始めてから コンタクト率が向上し、長打の確率がさらに上昇 したと語っています。

プロベローシティーバットの特徴

プロベローシティーバット とは?

  • スイングスピードを向上させる 特殊なバランス設計
  • 理想的なスイング軌道を身につける ための独自の重量配分
  • 内蔵された強化バンドによって正しいスイングができた時にダブルクリックが鳴る

これらの特徴により、ただ単にバットを振るのではなく、効率的にパワーを伝える技術を磨くことができます。

ルッカー選手が語るプロベローシティーバットの効果

ルッカー選手は、「このバットを使うことで、自分のスイングがよりコンパクトになり、力強い打球を打てるようになった」と話しています。特に、

  • 体幹を使ったスイングが身につく
  • バットヘッドの加速がスムーズになる
  • 試合での対応力が向上する

といった点で、大きな違いを実感しているとのことです。

なぜプロベローシティーバットが選ばれるのか?

現在、多くのメジャーリーガーやプロ選手が プロベローシティーバット をトレーニングに取り入れています。その理由は、

  1. スイングスピードの向上
  2. 長打力の強化
  3. 試合での安定したパフォーマンス

といった効果が、短期間で実感できるからです。

特に、ルッカー選手のようなパワーヒッターにとっては 飛距離を伸ばしながら確実にコンタクトできる打撃技術 が求められます。そのための最適なトレーニングツールとして、多くの選手がこのバットを選択しています。

あなたもプロベローシティーバットを試してみませんか?

「スイングスピードを上げたい」「長打力を向上させたい」という方にとって、プロベローシティーバットは最適なトレーニングバットです。ぜひ、ブレント・ルッカー選手のように試合前のルーティーンに取り入れ、理想の打撃フォームを手に入れてください。

あなたのスイングが変わる。プロベローシティーバットを今すぐ体感!

プロベローシティーバット:スタンダードモデル2月28日入荷予定・先行予約開始